EC商品情報、
工数削減

すべての販売チャネルへ、
商品データを正確かつスピーディに連携

自社EC・モールなど各チャネルへ、
信頼性の高い情報を自在に配信

PIM※(商品情報管理)とは?

点数が多くなると管理が行き届きにくくなる商品データ(商品説明、価格、サイズ、画像など)を統合し、作業時間を大幅に効率化するだけでなく、信頼性の高い魅力的な商品コンテンツ作成を実現するサービスです。統合された商品データはEコマースや広告、SNSなど、さまざまなチャネルに自動連携し、迅速な市場投入が可能となります。

※ Product Information Managementの略

EBISU PIMの導入効果をご紹介

会社名

お名前

役職

電話番号

メールアドレス

個人情報のお取り扱いについて

情報を入力していただく前に、必ず下記の事項をご確認ください。ご登録は、ご同意いただける場合のみとなります。
なお、クッキーなどの情報収集ツール利用して当社webサイトの閲覧情報を収集し、サイトの改善や新商品・サービスに関する情報提供を行う場合があります。
1.個人情報の利用目的
個人情報の利用は、事業活動への問い合わせに対応することを目的とします。
2.個人情報取り扱いの委託
会社が取得した個人情報の全部または一部を、個人情報取り扱い業務として委託することは予定していません。
3.個人情報の第三者提供
法令に基づく場合や、個人の識別ができない統計的データとして提供する場合などを除き、取得した個人情報をご本人の同意無しに第三者に提供しません。
4.個人情報の利用目的の通知、開示、訂正・追加、削除、利用・提供停止
会社の保有する個人情報について、ご本人より利用目的の通知、開示、訂正・追加、削除、利用・提供停止の申し出があった場合は、ご本人(または代理人)であること、および内容を確認の上、遅滞なくこれに応じます。その際の窓口は、下記の問い合わせ先とします。
個人情報に関するお問い合わせ先
株式会社インターファクトリー 個人情報保護苦情相談窓口
e-mail: contact@interfactory.co.jp

個人情報のご提出はあくまで任意のものですが、情報をご提出いただけない場合はご登録が完了せず、ご回答等ができない場合があります。

以上の「個人情報の取り扱いに関する確認事項」をご確認いただき、同意をいただいた上で「同意する」にチェックしてください。

こんな課題を
「EBISU PIM」で解決!

部署ごとに商品データの
管理方法がバラバラ…

欲しい情報がどこにあるか
すぐ分からない。

商品情報の更新に
時間がかかる

他部署との調整が遅れ、
販売機会を逃している

SKUが増えすぎて
Excelでは限界

情報量が多すぎて
チェックミスや表記ゆれが多発

販売チャネルごとに
フォーマットが違う

手動対応で業務が煩雑に。
魅力を伝える記載も薄くなっている

そのお悩み、EBISU PIM
解決できます!

商品情報を
ひとつに統合!


散在していた商品情報を
一元管理し、探す・まとめる手間をゼロに!

各部門が管理していた商品情報をPIM上でマスタ統合

品番・SKU単位での柔軟な構造で大規模SKUも対応可能

情報の所在が一目で分かり、更新もスムーズ

連携設定は
ノーコードでOK


ERP・WMSなど
社内システムと簡単に繋がる柔軟な連携基盤

ノーコードでマッピング設定可能、ファイル連携にも対応

システム連携の仕様変更や項目変更にも柔軟に対応

開発リソースを使わず、スピーディな運用実現

データ移行・導入も
まるごと支援


Excelからの移行も安心!
導入時の設定支援を
フルサポート

初期データの整備・インポート支援あり

利用イメージに合わせた構成提案&コンサルも対応

安心の運用スタートをサポート

チャネル別の
表記ゆれを防止


自社EC・モールなど
各チャネルごとの出し分けも
一元管理

チャネルごとに異なるフォーマットや画像サイズもデータ変換で対応

商品名、商品説明、価格情報のバラつきをゼロに

手動による更新ミスや商品への問い合わせ件数を軽減

「EBISU PIM」の主要な機能

主要機能イメージ1

マスタデータ

  • ERPやPLMなど、他システムで管理されている情報を商品データとして取り込みEBISU PIM上でマスタデータとして管理できます。
主要機能イメージ2

商品メディア

  • 商品画像や説明動画、ブランドロゴ、製品仕様書など、商品の魅力を高める各種メディアを商品と関連付けて管理します。
主要機能イメージ3

データ連携

  • 各チャネルへの連携機能を提供します。 データマッピングはEBISU PIMの画面上でノーコードで設定できます。
主要機能イメージ4

データ項目管理

  • データ項目のカスタマイズ機能を利用し、お客様の業務に合わせて柔軟にシステムを変更できます。

PIMの導入で
商品管理にかかる時間を
大幅短縮

サービス資料

EBISU PIMの導入効果

社内に散らばった商品データを一元管理することで、各販売チャネルへの掲載や情報更新、
営業資料への転用など商品データを使用するあらゆるシーンで役立ちます。

企業内に散在する
多種多様な
データフォーマットを
EBISU PIMに統合

データプールやファイルストレージといった外部サーバから、
店舗運営担当者の端末にある商品データまで、もれなくEBISU PIMに統合できます。

統合イメージ図PC用 統合イメージ図SP用

EBISU PIMで商品管理を最適化

01 自社製品の特性に合ったデータ項目を構築
02 品番・SKUのセットで商品情報を構築
03 連携先ごとのデータ項目も自由に管理
04 さまざまな用途のデータを1つのマスタで管理
商品管理最適化イメージ1PC用

データの管理方法は商品の特性や自社の運用、利用しているシステムやサービス構成によって異なるため、データを統合管理する場合は自社に最適なデータの項目を設計して構築する必要があります。

EBISU PIMではキー項目やシステム上必要な項目以外はすべて設定で追加や変更ができるため、お客様ごとに最適なデータ項目を自由に設計・構築することができます。

商品管理最適化イメージ2PC用

データ連携を追加すると、その連携先専用のテーブルが構築され、品番・SKUに加えて追加した連携先専用の品番・SKUテーブルもセットでマスタ管理をすることができます。

商品データを「マスタ情報」と「システムごとの情報」で分けてデータを保存して、1つのマスタとしてまとめることができるため、データ構造をより柔軟に設計することができます。

商品管理最適化イメージ3PC用

商品マスタ管理というと主に商品のサイズや材質などのスペック情報を管理することを指す場合が多いですが、実際には販売情報やページ情報など商品の魅力を最大限伝えるためにはその情報は膨大になっていきます。

EBISU PIMでは商品マスタを品番データとSKUデータの2つの組み合わせで表現できるため膨大な情報を管理単位ごとに整理して管理することができます。

商品管理最適化イメージ4PC用

サイズや色などの基本情報は各チャネルで統一できても、「商品説明」「価格」「タグ」などの付加情報は、販売施策の違いによって、チャネルやブランドごとに変わる場合があります。

EBISU PIMでは、チャネル内に展開するショップ、ブランドごとのデータを1つのマスタで管理するので、特に商品を複数のショップやブランドで販売する企業様の商品管理コストを大きく改善します。

01 自社製品の特性に合ったデータ項目を構築
商品管理最適化イメージ1SP用

データの管理方法は商品の特性や自社の運用、利用しているシステムやサービス構成によって異なるため、データを統合管理する場合は自社に最適なデータの項目を設計して構築する必要があります。

EBISU PIMではキー項目やシステム上必要な項目以外はすべて設定で追加や変更ができるため、お客様ごとに最適なデータ項目を自由に設計・構築することができます。

02 品番・SKUのセットで商品情報を構築
商品管理最適化イメージ2SP用

商品マスタ管理というと主に商品のサイズや材質などのスペック情報を管理することを指す場合が多いですが、実際には販売情報やページ情報など商品の魅力を最大限伝えるためにはその情報は膨大になっていきます。

EBISU PIMでは商品マスタを品番データとSKUデータの2つの組み合わせで表現できるため膨大な情報を管理単位ごとに整理して管理することができます。

03 連携先ごとのデータ項目も自由に管理
商品管理最適化イメージ3SP用

データ連携を追加すると、その連携先専用のテーブルが構築され、品番・SKUに加えて追加した連携先専用の品番・SKUテーブルもセットでマスタ管理をすることができます。

商品データを「マスタ情報」と「システムごとの情報」で分けてデータを保存して、1つのマスタとしてまとめることができるため、データ構造をより柔軟に設計することができます。

04 さまざまな用途のデータを1つのマスタで管理
商品管理最適化イメージ4SP用

サイズや色などの基本情報は各チャネルで統一できても、「商品説明」「価格」「タグ」などの付加情報は、販売施策の違いによって、チャネルやブランドごとに変わる場合があります。

EBISU PIMでは、チャネル内に展開するショップ、ブランドごとのデータを1つのマスタで管理するので、特に商品を複数のショップやブランドで販売する企業様の商品管理コストを大きく改善します。

EBISU PIMの資料ダウンロード

他社製品との違い

EBISU PIM サービスA サービスB
商品マスタ管理 連携先・ブランドごとに
マスタを管理
単一マスタのみ 単一マスタのみ
商品テーブルレイアウト ゼロから作成可能
(キー項目は必須)
一部変更可能 一部変更可能
SKU単位で商品管理 SKUと品番コードで
商品管理
不可 不可
外部サービスとの自動連携 標準提供 なし オプション提供
連携方式 自動・手動 手動 自動(オプション)・手動
ユーザー数 制限なし 制限なし 別途課金
セキュリティ 標準で
WAF/IP制限を提供
IP制限 IP制限
(オプション)

料金体系

初期費用

料金

30万円~

内訳

  • データ移行
  • 導入サポート

月額費用

プラン料金

10万円~

内訳

  • プラン料金(ストレージ利用料 + コネクタ数)
  • データ従量課金
    ※プラン料金に含まれる利用料を超過した場合に発生

ご希望のストレージ利用料やコネクタ数に応じて金額を算出します。
ご要望に合わせたご提案をしますのでまずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

PIMの導入で
商品管理にかかる時間を
大幅短縮

サービス資料

ご利用までの流れ

01

要件整理、コンサルテーション

ご要件のヒアリングとマスタ構成・システム構成、ご利用イメージのご提案をさせていただきます。

02

お見積もり、お申し込み/契約

STEP1の内容、もしくは貴社から提供されるRFPなどを確認し、お見積もりをご提示します。

03

環境準備、追加開発

貴社向けの環境を用意し、必要な開発を行います。

04

受け入れテスト、運用準備

貴社にて受け入れテストを実施いただきます。またサービスを利用する担当者様に向けて、必要なサポートを行います。

05

データ移行、運用開始

任意のタイミングでサービス運用を開始いただきます。

よくあるご質問

Q お試しでEBISU PIMのアカウントの作成はできますか?

A はい。デモ環境をご用意しておりますので、ご要望いただければお客様のアカウントを作成いたします。

Q データの管理方法について相談できますか?

A はい。データ設計やデータ移行サポートなど、お客様の要件を満たす導入支援をご提案させていただきます。

Q データ、メディアファイルはどこに保管されますか?

A 国内のデータセンターに保管されます。

Q 運用サポート体制について教えて下さい。

A お客様のご要望・ご予算に合わせた最適なサポート体制をご提案いたします。

Q EBISU PIMの標準連携先に利用したいシステムがありません。連携するシステムの追加はできますか?

A お客様からご要望が多いシステム連携については、内容を確認し対応を検討いたします。
最新の対応状況など詳細はお問い合わせください。

Q 商品管理業務を委託する外部の会社向けにユーザーを発行できますか?

A はい。権限管理機能を利用し、社外向けに適切な権限を付与したユーザーを発行できます。

Q 導入にかかる期間を教えて下さい。

A アカウントの発行は5営業日以内に対応いたします。
マイグレーションの相談やデータ設計サポートをご要望の場合、3か月程度〜いただいております。
*機能開発が必要な場合、この限りではありません。個別にお問い合わせください。

PIMの導入で
商品管理にかかる時間を
大幅短縮

サービス資料